9165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

私は、これまでも農業振興については将来を見据えて力を入れるべきという立場で質問をしてきました。農業は、私たちの生命維持に欠かすことができないものです。日本の食料自給率カロリーベースで37%といわれていますが、現在も終わりの見えないウクライナへの侵攻の影響で世界的な食糧危機と物価高が起こり、我々の生活も追い詰められています。  

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

しでも各家庭負担が減るような施 │ │         │            │  策を考える必要があると思うがどう考えるか   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 渡 邉 知 之 │1.eスポーツ活用につ │(1) 現在、多くの自治体eスポーツ活用した地域 │ │         │ いて         │  振興

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

このように、現在、多くの自治体が、eスポーツ活用した地域振興を始めていますが、本市はeスポーツについてどのような認識を持っているのでしょうか。  以上、壇上での質問はこれで終わり、そのほかの質問質問席にてさせていただきます。 293: ◯議長山上高昭) 教育部長

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 名簿 2022-12-09

中野公園街路課長吉富公園街路課               係長江崎建設管理課長今任建設管理課係長玉井連立高架下活               用推進課長今村連立高架下活用推進課係長島本連立高架下活               用推進課係長               [教育部日野教育部長橋元教育政策課長川口教育政策課係長、島               添教育政策課係長中島教育振興課長

大野城市議会 2022-12-06 令和4年第6回定例会(第2日) 質疑・付託 本文 2022-12-06

17: ◯議長山上高昭) 教育振興課長。 18: ◯教育振興課長中島大輔) それではお答えいたします。破損等の主な原因としては、学校において、タブレット端末の持ち運び時や机の上からの落下、画面とキーボードの間にペンなどを挟んだまま画面を閉じたことによる破損などがあります。また、登下校時におけるかばん内での破損のほか、タブレット端末内部エラーで起動ができなくなったなどの不具合があります。  

大野城市議会 2022-12-06 令和4年第6回定例会(第2日) 名簿 2022-12-06

和 弘       上下水道局長   松 竹 史 隆   人事マネジメント 小 國 竜 一       こども健康    安 武 博 樹   課    長                 課    長   国保年金課長   田 中 康 大       連立高架下活用 玉 井 大 吾                          推進課長   教育政策課長   橋 元 啓 樹       教育振興課長

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

3項2目中学校教育振興費におきまして、10節需用費では学習者用タブレット端末使用頻度増加等に伴い、破損等が増加していることから、修繕料を追加するものです。  18節負担金補助及び交付金では、中学校体育文化部活動において、九州大会及び全国大会への出場件数等が当初の見込みを上回ることから、補助金を追加するものです。  次に、30ページ、31ページをお願いいたします。  

筑紫野市議会 2022-11-10 令和4年第5回臨時会(第1日) 本文 2022-11-10

これに見合いの歳入予算といたしましては、新型コロナウイルス感染症対策地方創生臨時交付金として2億9,230万1,000円、創生振興基金繰入金として2億5,434万9,000円の増額などをするものでございます。  このため、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ5億4,994万6,000円を追加し、歳入歳出予算総額を366億6,473万9,000円とするものでございます。  

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

そのうち、ふるさと応援寄附金状況に関して、地場産業にどのように貢献しているのかとの質疑があり、現状様々な謝礼品を取り扱っているが、令和3年度の実績では3分の2以上が地場業者謝礼品という状況であり、市の特産品全国の皆さんに広く発信し、楽しんでいただくという点で、地場産業振興に大きく寄与しているのではないかと考えるとの答弁がございました。  

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

公営プールは、子どもから高齢者まで幅広い年齢層に親しまれるとともに、スポーツ振興健康づくりのほか、交流人口拡大によるにぎわいの創出など、地域活性化に寄与する施設であると考えております。本市には学校プールが16施設ありますが、市営プールを整備し、プール機能集約化を図ることで、今後の学校プール維持管理費修繕費工事費等の削減が可能であると考えております。  

福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号

正 紹  総 務 部 長  大 庭 武 志         理事まちづくり推進室長                                    香 田 知 樹  市 民 部 長  横 山 清 香         健康福祉 部長  神 山 由 美  教 育 部 長  赤 間 真 一         教 育 部理事  水 上 和 弘  都市整備 部長  長 野 健 二         地域振興

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

例えば、本市の大野城まどかぴあは、生涯学習を含む文化芸術振興事業男女共同参画推進事業、図書館、施設管理運営事業と、多岐にわたる事業を展開しています。先月のことですが、大野城まどかぴあで、大野城市民劇団迷子座の第35回定期公演白木原ベース通り~プロローグ~」が上映されました。今年令和4年は板付基地春日原住宅、通称白木原ベース返還から50年目の節目の年です。

大牟田市議会 2022-09-16 09月16日-05号

次に、報告第14号公益財団法人大牟田文化振興財団事業報告について申し上げます。 関係当局より、令和3年度の事業概況及び財務諸表について報告を受けました。 次に、報告第16号地方独立行政法人大牟田市立病院事業報告について申し上げます。 関係当局より、令和3年度の財務諸表及び決算報告書等について報告を受けました。 

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

それでは、産業振興課所管分説明を求めます。 373: ◯産業振興課長舩越善英) 産業振興課です。よろしくお願いいたします。  それでは、産業振興課所管分をご説明いたします。  事務事業成果説明書の116ページをお願いいたします。  6款1項1目農業委員会費決算額は、前年度比13万2,000円減の443万6,000円です。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 名簿 2022-09-13

              年金課係長内田国保年金課係長永野人権男女共同参画課長、松本               人権男女共同参画課係長               [環境経済部團野環境経済部長山本循環型社会推進課長江口循環               型社会推進課長大道循環型社会推進課係長、中隈循環型社会推進課               係長、仁井山循環型社会推進課係長舩越産業振興課長

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

また、受皿になり得るであろう団体が関わってくる本市の次期スポーツ振興計画にも影響を与えます。述べられたように、関係機関とよく連携をとって進めていただきたいと思います。 この内容の冒頭に述べておりますが、スポーツ庁有識者会議では、部活動地域移行を2025年度末までに実現すべきという提言を室伏長官に提出しております。また、次年度予算要求関連経費を盛り込む考えも示されております。 

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

増の主な理由は、二つ目の丸、芸術文化団体支援事業における文化連盟運営補助金において、令和2年度は新型コロナ影響により中止となったまどか文化祭令和3年度は開催できたことによる増額、また、四つ目の丸、芸術文化振興プラン推進事業において、アクセシビリティに関するハンドブックの印刷製本費及び芸術文化調査研究委託料増額によるものです。  続きまして、その下、国際交流費でございます。

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

◆8番(桑原誠)  本市は、令和2年7月豪雨災害を教訓に、防災・減災にも取り組む必要もありますし、それと同時に、子育て支援教育の充実、産業振興など、将来のまちづくり人づくりにつながる様々な取組を行っていく必要があると思います。これらの取組を行っていくためには、人口減少が想定される中において、これまで以上に歳入確保に向けた取組が重要になってくると思います。 

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

教育振興課所管分の審査を行います。 253: ◯教育振興課長中島大輔) それでは、教育振興課の予算についてご説明をいたします。  まず、歳出予算の補正についてご説明いたします。  予算に関する説明書の20ページ、21ページをお願いします。  上の表、3款2項3目留守家庭児童保育所放課後事業事務費の10節需用費に53万円増額します。